埼玉県 花と自然と歴史の町|神川町観光協会

神川町
image

カテゴリ: 新着情報 / お知らせ / 花情報

埼玉県北部の味噌・醤油蔵 ヤマキ醸造で、4年ぶりのイベント!第22 回御用蔵春まつりを開催!!

第22 回御用蔵春まつり

日本のオーガニック素材にこだわり、醤油・味噌・漬物などの伝統食品を製造・販売するヤマキ醸造(本社:埼玉県児玉郡、代表:木谷 善光、以下当社)は、2023 年4 月15 日(土)、16 日(日)に、4 年ぶりとなる「御用蔵春まつり」を開催いたします。

開催概要
開催日 令和5年4月15日(土)16日(日)
開催時間 10:00~16:00
開催場所 ヤマキ醸造株式会社糀庵
(埼玉県児玉郡神川町大字下阿久原955)

テーマは「原点回帰」

4年ぶりに開催することになった「御用蔵春まつり」。平成元年にこの地にご縁があり移転し、「地元地域の皆様に当社のことやものづくりを知っていただきたい」という思いから始まりました。

そんな当初の思いに立ち返り、今回のおまつりのテーマは「原点回帰」です。皆様にヤマキ醸造の「原点」である素材にこだわった自然な美味しさを感じていただけるようなおまつりに致します。

ゴミの少ないイベントを目指します。

「原点回帰」に立ち返りヤマキ醸造のコンセプト「守る自然・残す自然」の元にゴミの少ないイベントを皆様と一緒に目指したいと思います。容器の再使用、エコバッグのご持参にご協力お願いします。

〇イベント内容

(1) 体験

各日、豆腐づくり体験と醤油搾り体験を開催いたします。醤油・味噌にまつわるお話を交えながら見学コースをご案内する蔵見学付。じっくり日本の食文化に触れ合えます。
事前予約制となり、下記のURLからご予約はください。

https://yamaki-co.com/event.html

また、醤油や味噌の木桶を締め固める「箍(たが)」から着想を得た、たが編み体験を無料で開催いたします。木桶の箍がブレスレットに。ぜひ、ご参加ください。

(2) みそまつり名物「みそ量り売り」

 当社で仕込んだ風味・香りのよい蔵出し生味噌を300g からお好きな量で職人が量り売りします!容器持参でおまけいたします。容器は、洗浄・乾燥させてご持参ください。

(3) 店内お買い物

当社製品はもちろん、安心で美味しい自然食品がたくさん揃っています!試食会も開催予定ですのでお楽しみに。また、店内のお買い物合計税込3,000 円以上で1回くじが引けます。お食事券や景品があたるチャンスですのでぜひチャレンジください。

※おまつりの2日間は喫茶での食事の提供はございません。予めご了承ください。

(4) グルメ

外テントでは味噌や醤油、豆腐そのものの美味しさに立ち返る原点回帰メニューや、ここでしか味わえないユニークなものまで揃っています。出来立てを食べられる「寄せ豆腐」や選べる「味噌玉汁」、醤油の美味しさを味わえる「大豆炊き込みご飯」、「油あげ炙り焼」といった、当社製品そのものの美味しさを感じていただけます。そして、外テントで紫水庵の人気メニュー「ゆばバーガー」や、飲むゆばスイーツ「ゆばリッチ」が登場。ヘルシーで素材にこだわったとうふ蒸しパンは全て自然素材を活かし保存料・着色料・香料などの食品添加物不使用です。

ゆばカフェ紫水庵も営業しています!

メインのゆばボウルから、ゆばパフェや味噌シフォン、珈琲や紅茶などカフェも楽しめます。ゆっくり寛げる空間となっていますので、少し疲れたらランチやカフェにぜひゆばカフェ紫水庵をご利用ください。

(5) ご当地の魅力も楽しめる

当社がある神川町は埼玉県北西部の神流川を隔てて群馬県と接する、美しい水と自然の恵みいっぱいの場所です。地元地域で活躍されている皆様にも出店いただき神川町ならではの魅力をまるごとお届けします。

地元地域の出店者
  • 神川町で人気の温泉「おふろカフェ白寿の湯」の物販
  • 日本在来の馬とふれあえる「かんな馬の会」(※16 日のみ)
  • 神川町特産品の梨の生産者「梨農園カフェここはな」の梨やフルーツを使用したロースイーツ販売(※15 日のみ)
  • 群馬県富岡製糸世界遺産の伝道師による「まゆクラフト」作り体験(※16 日のみ)
  • JAF 埼玉による「こども安全免許証」(※15 日のみ)

その他、スタンプラリー、バザーなども開催いたします。
ご家族やご友人とぜひ、ヤマキ醸造までお越しください。