城峯公園・神流湖エリア : 三波石峡

三波石峡
さんばせききょう
登仙橋から下久保ダムまでの約1.3kmの三波石峡は、国の名勝・天然記念物にも指定されている美しい渓谷です。 三波石の巨岩や奇岩と周囲の樹木が織りなす景観は、まさに自然がつくりだした芸術です。「三波四十八石」といわれる48個の巨岩・奇岩にはそれぞれ名前がつけられています。
三波石とは

「三波石」とは通称です。「御荷鉾緑色岩類」「三波川結晶片岩類」「珪質岩」「輝緑凝灰岩」等の岩石を含めて「三波石」と呼んでいます。緑、黄、白が織りなす美しい模様の三波石は、江戸時代から名石として庭石として使われてきました。現在は天然記念物として保護され、石の採集は禁止されています。
所在地 | 埼玉県児玉郡神川町矢納地内 | ||
---|---|---|---|
駐車場 | 有 | トイレ | 有 |
開園時間 | |||
お問合せ先 | 0495-77-0703(経済観光課) |